« January 2005 | Main | March 2005 »

存在をアピール

雪が降りました・・・。寒いです・・・。


何日か前の明け方の地震で結構大きく揺れたとき、
起きていったら、床に懐中電灯が落ちていた。
揺れのせいで落ちたのかなって思った。

先日は床の掃除をしていて、キャスター付きラックを動かしたら、上に置いてあった懐中電灯が落ちてきて頭を直撃!
痛かった・・・(ToT)
幸い怪我はしなかったけれど。

何故この懐中電灯は、最近こんなに存在をアピールしているのかと思った。
なにか意味があるの?って。(たぶん深く考え過ぎ)

単に、置きかたが不安定なだけなのだと思いますが。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

どうなるどうなる

先日、欲しかったブーツが探し回った末に、結局近所のお店で見つかったのに続き、
欲しかったテーブルクロス(会社で使用)が何件ものお店を探し回った挙句に、やはり近所のお店で見つかりました。
今、欲しい花瓶があるのですが(頭の中にこういう感じの花瓶が欲しいというイメージはある)、やはり何件か探し回ったのですが見つかりません。
たぶん、ひょっこりまた近所のお店で見つけることができるのではないかと期待しています。




連日、TVを賑わしているライブドアvsフジサンケイグループ、
一体どうなるのでしょう。

「業務提携をしたい」
と一見友好的なことを言っているホリエモンが叩かれるのは、やはりやり方が悪かったからでしょうか。

その「業務提携」が実現したとして、一体なにがどうなるのか、一般人にとってメリットがあるのかよくわかりませんが、
とりあえず思うことは、
「お金さえあれば何でもできる」
「お金さえあれば女はついてくる」
と発言しているらしい人が成功者になってしまうっていうのは良くないような気がするっていうこと。

この方の著書も読んでいないので、批判するつもりもありませんが、
「お金は天下の回り物」
そして、
「お金は自由でいるための手段」
であって、それ以上でもそれ以下でもないと思います。

でも久々に「男同士の戦い」を見ているようでドキドキしてます。



話は変わりますが、嬉しかったこと。
以前からファンである(よしもと)ばななさんとネットを通してですが、少しだけ言葉を交わせました♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

気をつけましょう

最近、今までのお札と新しいお札がお財布の中で一緒になっているせいか、ちょっとわかりづらい。

少し前に、2000円出すのに今までの1000円札と新しい1000円札を1枚ずつ出すつもりで、今までの1000円札と新しい5000円札(つまり計6000円なり)をコンビニのレジで出してしまった。

レジのお兄さんに、
「あの・・・2000円なので」
と1000円札の方を返されるまで気づかなかった。
だってなんとなく色合いだけを見て出したものだから・・・;
色合いだって違うだろーと言われそうですが、まだ新札にはあまり慣れていないもので・・・・;

コンビニのお兄さんがいい人でよかった。
ヘンなお店(どーゆーお店?)だったら、盗られてしまうところだった・・・・。

話は変わりますが、電車などで降りる時(または乗る時)に、混んでいて順番に降りて(または乗って)いるのに、後ろから押されるのは気分のいいものではない。

後ろから押されて電車から降り、ちょっと気分を悪くした後に駅の構内を歩いていたら駆け足で来た人に足を蹴っ飛ばされた。
蹴った人の方を振り向くと、走り去る黒人さんが振り返っていて私と目が合うと、
「すみません」
って感じでぺこっと頭を下げた。
たいしたことじゃないかもしれないけれど、こういう時に知らんぷりされることもあるわけなので、なんとなく心が和んだ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

牛丼のしあわせ

吉野家の牛丼が一日だけ復活したとのこと。

テレビでその牛丼を食べる人たちの表情を見て、
「しあわせそうなだあ~」
と思った。

そして一杯の牛丼でお客さんにこんなしあわせそうな顔をしてもらえるなんて、お店側も嬉しいだろうな~と思った。
いい商売してるなあって。(決してイヤミではありません)

と言いながら、実はわたくし、まだ一度も吉野家の牛丼を食べたことがありません。
食べてみたいと思いつつも、中々機会がなく・・・(-"-)


あんなに多くの人がしあわせな表情になれる牛丼・・
早く普通に復活すればいいですね。(難しい問題もあるのでしょうけれど)
私もぜひ食べてみたいです。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

辛勝・・

日本vs北朝鮮
どうなることかと思いましたが、ロスタイムで勝ち越しという劇的な展開となりました。

そんなに真剣に最初から見ていたわけでなかったのですが、2点目が入った瞬間はしっかりと見ていて、思わず「やったーーーーっ!」と涙ぐんでしまいました。
とりあえず勝ててよかったです。


話はまったく変わりますが、先日ある人に、
「成功するためには汚いこともしなくちゃダメ」
みたいなことを言われました。
「成功している人たちの裏側は汚いよ~」
と。

そうなんですか?
成功(なにをもって成功とするかはアヤフヤですが)するためには汚いことをしなくてはダメなんでしょうか?
汚いことって?

はぁ~・・・、なんだか気が重くなる言葉でした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

恵方巻き

節分の日、、恵方の方角を向き無言で1本丸かぶりするとその年は幸運がめぐってくると言い伝えられています・・

ということで、初めて恵方巻き(太巻き寿司)を食べてみました。

コンビニで売っていたのは2種類、本当に大きくて太い太巻きと、それほど大きくない太巻き。
私はそれほど大きくない方を買いました。

今年の恵方は西南西(甲酉の間)とのことなので、西南西と思われる方向(テキト~だなあ)を向き、
一気に食べなくては!とがんばってみました。

・・・これって、例え無言で食べようとも、一気に(つまり少しずつかじるのではなく)食べなくては意味がないのでしょうか?

む、ムリでした。

無言では食べました。休みなく食べました。
でも、かじって少しずつ食べるのではなく、口に流し込む?ということはできませんでした・・・。

そもそも私は、日本人なのにそれほど白いお米大好き人間ではありません。
いえ、キライではないのです。
だけど、
「私は白いお米があれば何もいらないの!」
とか
「1日3食、必ずお米!」
というタイプではないのです。
何日か白いお米を食べなくても大丈夫なくらいなのです。

そんな私が恵方巻きに挑戦したのにな~

もうちょっとお米がふっくらしてたら、一気食べができたかもしれません・・・・
(って、恵方巻きのせいにするのかい!--;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« January 2005 | Main | March 2005 »