話題の愛知万博に行ってきました。
連休の2日目、3日目は入場制限もあったという話を聞きましたが、
私は初日に行ったので、まだ良かったのかもしれません;
日帰りで行くべく、2時間睡眠でAM3時過ぎに起床、始発の新幹線で名古屋まで。
エキスポシャトルに乗り継ぎ、会場入り口へ。
入場するまでが一番疲れましたー
炎天下の中、中々進まない列。
1時間以上並んでいたような気がします。(記憶も曖昧;)
暑くて、頭もくらくら。
荷物検査を厳しくやっていたから時間がかかったのでしょうか。
今はテロなどの危険があるので、仕方ないことなのかもしれませんが。
行くにあたり、一応下調べをしておきました。
予定通り、まず真っ先にマンモスの整理券を取りに行く。
その後、早めの昼食。
そしてぶらぶら散歩をしながら、空いている外国館の見学。
(チュニジア館で長居をしました)
まだ時間があると思っていたら、マンモスの予約の時間が迫ってきていました。
早足!
私はオレンジマンモス希望だったのですが、整理券が取れたのはブルーマンモス。
ブルーマンモスの方がいい、っていう体験談もあったので、「まっ、いっか」と思いました。
大画面での映像は迫力ありました。
でもマンモスにはびっくり。
「え?あれだけ?」
って。
遠くから見たから余計そう感じたのかもしれません。
その後、企業パビリオンの中で入りたかった三菱館へ。
1時間以上並び。
「もしも月がなかったら」
月がなかったら、一体地球はどうなってしまうのかというのを見て聞いてきました。
ここの映像はすごかったですよ~
ハッキリ言って、ブルーマンモスの大画面よりもずっと迫力ありました。
うわーっと思って、泣きそうでしたもん。(大げさ)
閉園時間までいると、リニモもバスも大混雑するという情報があったので、早めに切り上げました。
早目とは行っても、マンモスと三菱が見られたので大満足の私でした。
あらためてモリゾーとキッコロが可愛いと思いました。
なにやら偽者が出てきたとか?
万博が終わっても、このキャラクターはなくさないで欲しいなあ。
Recent Comments