« November 2005 | Main | January 2006 »

浦和の涙

20051231163724.jpg


「浦和の涙」という焼酎(ミニボトル)を買ってきました。今晩飲んでみる予定です。おいしいのかな。
明日、元日の天皇杯後、うれし涙を流したいものです。

それでは皆様、よいお年を♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

荷物いっぱい

20051230185407.jpg


お正月用にいけたお花のグロリオサ(写真)が元気なくなってきたので、新しいのを買って来ていけかえることに。
花屋さんをまわり、置いてあるお店、見つからないかな~と思っていたのですが、灯台下暗し、近所の花屋さんで発見。
ついでにお正月用のアレンジメントも購入。
ところがグロリオサは横に広がってかさばるし、アレンジメントを入れてくれた大きな紙袋が濡れてる?と思ったら、アレンジメントのオアシスに含んだ水が漏れてるし、もう両手に荷物いっぱい、その上、水に濡れた紙袋が破れないかどうかとヒヤヒヤ……
その後の買い物を満足に出来ず、帰ってきました。

でも新しいグロリオサにいけかえたお正月花は華やかに生まれ変わりました♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

決勝進出!

年末っていう実感があまりわかない。
仕事は忙しく、職場では「よいお年を~」なんていう優雅な言葉を交し合うゆとりすらない。

そんなこんなで忘れていたのですが、今日は天皇杯の準決勝だったのです。

そしてそして!

レッズ、元日の決勝に進出です!!やった~

「勝ち抜いてたら元旦には決勝だったのにな」
「元旦の予定を空けておいたのに」

というのは、(ごくごく少数の)知る人ぞ知る私が書いた物語の中の明らかにレッズサポと思われる登場人物たちの会話ですが(笑)、きっと彼らは今度の元旦にはスタジアムにいるんだろうなあ。
なんて、なに考えちゃってんだろ。(正確には”元日”ですね;)

休み中は好きなことだけやって、ひたすらリラックスするのだ。
いつもにもまして、神聖な気持ちで元旦をむかえられそうだし!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アンラッキーじゃなくてラッキー?

壁紙を年末年始用?にしてみました。

寒がりな私、お風呂大好きな私……
なのに!この寒い時に、しかもこの年末のきわどい時期に!
お風呂の湯沸かし器が故障しました!

こういう寒い時には熱めのお風呂に入って生き返る私なのに…、熱いお湯がでない!(ぬるめのお湯しか)
修理を頼むって言ったって、どこも年末年始の休暇に入ってしまうじゃないかー
なんてついてないんだろうー
と、凹んでいた私でしたが、今日修理屋さんに見てもらって、年末は明日までの営業ということで明日、ギリギリで新しい湯沸かし器に変えてもらうことが決定。
ホントにギリギリ……

「ついてない!」
と思ったけれど、1日ズレていたら修理もしてもらえず年を越すことになっていたのでした。
そう考えると、実はギリギリで修理してもらえるのだから、ついていた??

今日も寒かったですが、これからぬるいお風呂に入ります…
1日だけの我慢だから……大丈夫大丈夫。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

どちらかといえばじゃなくても感情的

20051223021430.jpg

ある人に
「論理的な人かと思った」
と言われて、(自分も含めて)人間って他人のことはわからないものなんだなあって、あらためて思ったのでした。
自己分析しますと、私はどっちかというと……じゃなくて、完全に論理的というより感情的なタイプです。
だって物事の根本的判断基準が「好き」か「嫌い」か、または「イヤ」か「イヤじゃない」かですもん。

とはいえ、大人として社会の中で暮らしているのに「好きー」とか「イヤー」とかばかり言っていてはやっていけないということはわかっているので、「コレはイヤだけど、我慢すべきだろうなあ」という感じで考えて、感情だけの判断で行動しないようにはしてます。
でも所詮、根本が感情的なので、「イヤなものはイヤー!」と後先考えずに判断して行動してしまうことが多いです。
もっと論理的に頭を使って計算して暮らせるようになれば、器用な生き方ができるようになるのかもしれません。

てなわけで根本が感情的な私は最近、
「(相手に悪気はないのかもしれないけど)頭きたーっ」
っていうことがあり、
「これは反撃しなければっ」
と、更に感情的になっていたのですが、その後ちょっといいことがあったのでコロリと機嫌がよくなりました。
感情的って単純ってこと??(なんか違うと思いますが)

写真はお正月用に活けたお花です。定番の松と花はグロリオサ。
先日ワイルドストロベリーを枯らしてしまった私ですが;、お花いけるのは好きですv

| | Comments (0) | TrackBack (0)

プリンタ

20051224162259.jpg
さ~てそろそろ年賀状でも作り始めようかと、プリンタを使ったところ、久しぶりに使ったせいか、何度クリーニングをかけてもインクが擦れてしまってキレイに印刷できなくなっていた。
プリンタの中にゴミでも入ってしまっているのかも、と中を開けて手にインクをつけながら掃除して、ためし刷りして、
「たぶん大丈夫かな」
と、本番の年賀状を印刷すると、やはりキレイに印刷できない、の繰り返し。

時間はかかるわ、年賀状は無駄になるわ、ストレスはたまるわで、
「もうプリンタ買い替えた方が早い!」
と思い立ち、電気量販店へ。

今のはプリンタだけでスキャンできたり、コピーできたり、デジカメ画像をそのまま印刷できたりするんですね~
私は結局シンプルなプリンタを購入。
早速、新しいプリンタを使ってみると、これが好調~!
今まで何時間もかけて出来なかったことが数分で出来る嬉しさよ、乾杯♪

写真は駅の構内で見かけたSUICAペンギンです。
可愛かったので、思わず写真撮っちゃいました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

復活不可能??

久々に封書の手紙を郵送しようとしたら、あまり使っていなかった糊が乾いていて封をするのに大変だった;
そしてイザ投函しようとしたら、貼ってあった記念切手が(はがき用の)50円切手だったことに気付いた。
郵便局の窓口で30円分追加したけれど、危うくそのまま投函するところだった。気付いてよかった。

秋ごろ買った栽培セット「ワイルドストロベリー」。
直径10cmくらいの容器に種をまき、芽が出るのを楽しみにしていたところ、2週間くらい前だったか、元気に葉っぱが出てきて喜んでいた。
水をあげすぎてもいけない、あげなすぎてもいけない、と思いながら、日当たりがいいところに置いておいたのですが、
忙しくなって数日目を離したすきに、なんと!全滅していた……
ショック!でも、まだ復活しそうな芽がいくつかある……と、くじけず水をあげ続けて1週間ほど……、
まだ元気に見えていたいくつかの芽も、もはやすっかり土と同化してしまいました……
植物というのは、周りの悪い気を吸収して自らが枯れてしまうこともあるそうなので、一時期ウツウツ、イガイガしていた私の気を吸収してくれたのかもしれません。
何しろサボテンを枯らしたこともある私。
どれだけ悪い気を発してしまっているんでしょう;
悪い気を吸収してくれた(のかもしれない)ワイルドストロベリーに感謝。
自分で育てたストロベリー、食べたかったのになあ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

更新報告

「Short Stories」を更新しました。 →コチラ
「こんなとき、どうする?」(3)結婚願望、(4)散骨、です。
(表示がうまくいってないところがある……、すみません)

創作するのなら「生きていく」=「生活する」ことを描きたいと思っていて、「死」はあまり描きたくないと思っていたのに、自分が書くものには「死」が結構出てくることに気付きました。
「生」と「死」は対極にあるようでいて、実は同じ場所にあり、「生」を描くのは「死」を描くことでもあるのかなと思っています。
「死」を避けて「生」を描くのは不自然っていうか。

「こんなとき、どうする?」は(5)以降も続けようと思っていますが、この話ばかり更新しているのもバランスが悪いので、他の作品も更新していきます。ボチボチと;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

常習犯??

先日、風邪なのだかよくわからないと書きましたが、これは明らかに風邪です!認めます!
声がガビガビのまま、つら~い;
眠る時にマスクをしたままだといいらしいので、マスクをして眠っていたら、目覚めた時にはどこかになくなっていました。
寝苦しくて自分で無意識にとってしまったのでしょう……

さて、駅の改札での出来事です。
改札を抜ける時、前の人に続いて(SUICA)定期券をタッチしようとしたら、スッと横入りしてきた人が両手に荷物を持ったまま(つまり乗車券を自動改札に通さずに)何気なく、私より先に改札を抜けようとしました。
タイミング的には、その後すぐ私が定期券を自動改札にタッチさせれば、私の分でその人が改札を無事に抜けることが出来、その後に続く私が「(切符)未投入」になってしまって改札の扉が閉まってしまいます。
私はその人が明らかに切符を持っていなかったことを見ていたので、定期をタッチするのを一瞬とどまりました。
すると、その人が改札を抜ける瞬間、扉がバーンと閉まり、ピンポンピンポンという警告音が鳴りました。
その人は挟まりかけたものの扉を抜けて、ちょっとだけ改札の方を振り返りましたが、そのまま行ってしまいました。
私はその隣の改札から、定期券で入りました。
あの人って……、
あのタイミングを狙ってたよね? 絶対私の分で改札抜けようって、狙ってたんだよね?
って思いました。
同じホームに下りていく その人のことを思わずじ~っと見てしまったのですが、40代後半~50代くらいの品のよさそうな女性なんですよ。
来ている服も、持っているバッグも、運賃が払えないとは思えないような雰囲気で。
優しそうな、模範的主婦であり、仕事も持っているような感じ。
あ~、でも案外一見普通そうな、ううん普通以上に感じがいい人が、ああいうこと常習的にやっているのかもしれません。
切符無しで電車に乗るのは成功したけど、降りるときはどうするつもりなんだろう?と気になりましたが、女性は私とは反対方向の電車に乗っていったため、その後のことは確認することは出来ませんでした。(同じ方向だったら確認したのか?って話ですが;)

私がもっと怖いもの知らずだったら、あの場で、
「さっき、切符無しで改札抜けましたよね? 無賃乗車ですよね?」
な~んて、面と向かって言えたのにな、なんて。

ということで、自動改札を抜ける時の注意。
前の人が抜けたのを確認してから、自分の乗車券を入れる(またはタッチさせる)。
そうしないと、警告音が鳴り、扉が閉まって改札を抜けられなくなり、自分はちゃんと乗車券を持っているのに、まるで自分が悪いことをやったみたいなイヤ~な気持ちにさせられてしまうことになるかもしれません。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

がびがび

風邪をひいたのか、よくわからないのですが、ノドが痛くて声ががびがびになってしまいました;
年中言ってますが寝不足に注意しなくテハ。
しかし毎日、寒すぎませんか~?
これくらいで寒いといっていては、北国に住む方たちに申し訳ないと思いますが。
紫外線の問題を別にすれば夏の暑さは大丈夫なのですが、ホントこの寒さは苦手です。

ところで、某サイトの管理人さんが旅行中なのですが、ブログを見ながら一緒に旅気分を味わっています。
寒そうなのですが、なんだかそれが魅力的……。旅した~い!
以前、山口智子さんが書かれた旅の本を読んでおもしろかったのですが、それも寒そうな旅だったような記憶があります。
寒そうな旅の話に心がときめくって…、
あれ?私って、実は寒いのが好きなの??

| | Comments (0) | TrackBack (0)

星に願いを

20051212231030.jpg
まさに「星に願いを」っていう感じのガラス細工です。
わかりづらいかもしれませんが、天使が手を合わせて祈りのポーズをしています。
手作りらしく、ひとつひとつ顔が全然違うのです。
どれがいいのか選ぶのに、いくつか在庫の箱を開けて並べてみました。
(つきあってくれたお店のおじさん、すみません;)

こういうガラス細工とか、クリスタルとか、透明感があるものが最近好きです。
BGMには中島美嘉の「BEST」CD。
透明感ある歌声。
空間が透明感で満たされます~

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Short Stories

「Short Stories」という新しいコーナーを公開することにしました。→コチラ
予告していたのに中々更新できなくって、やっと、という感じなのですが、このコーナー……

超未完成!です! (ノ-”-)ノのぉぉぉ~

なにしろ2編しかupしていません;
少しずつ、更新していきますので、なにとぞよろしくお願いします。
短い物語たちのコーナーです。
「こんなとき、どうする?」に関しては(3)以降も続けます。


相変わらず眠っても眠っても眠い私。
ふ~、安らぎが欲しいな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

UP!UP!

「思うこと、日々のこと」のコーナーの改装をしようとがんばってますv
今までフレーム使ったことないのに、挑戦しようと思って……

ちょっと落ち込むことがあったのですが、
こういう時こそ、がんばることないとしんどい。
「うまくいかないときほど前向きに、うまくいっているときには控えめに」
と、頭ではわかっていても、実行するのは難しい。

ある人に、
「感情の起伏の影響を受けやすいタイプだから、気をつけてね」
とアドバイスされましたが、感情の起伏に左右されない人なんているのでしょうか。
そんな強靭な精神力を持つ方法を教えてもらいたいものです。
私に出来ることはせいぜい、こういうときこそ目標もってそれに取り組むってことくらいかなあ。

誰も期待していないかもしれないけれど、完璧な形からではなくても、改装したコーナーをお見せできる日も近いと思いますので、よろしくお願いします<(_ _)>

| | Comments (0) | TrackBack (0)

イッチバンになりたいんだ~♪

今日もスタジアムには行けませんでしたが……

結果を見て、涙!
「よくやった!」
の、涙!

浦和レッズ準優勝(2位)でございますーーー!

もちろん1位だった方がいいと思うし、手放しでバンザ~イではないのですが、
最終戦の結果だけ見たら4-0で完勝ではないですか!
そして2位!
悔しい、よりも、よくやった!って気持ちのほうが大きいです。

去年のチャンピオンシップの時にも思ったんですよね。(このときはスタジアムにいた)
負けて年間王者にはなれなかった……、でも、
あのスタジアムの雰囲気、ものすごいサポーター応援、スタジアムで選手とサポーターが一体になって戦った…、
年間1位にはなれなかったけど、あの時、あの瞬間、あの場に居られただけで私は幸せでした。

今回も同じような気持ち。
悔しいよりも、称える気持ちのほうが強い。

万年最下位だったチーム
J2降格を経験したチーム
苦しいときも知ってるから、それらを乗り越えて、一歩一歩階段を上っていこう。
今回、一位にはなれなかったけど、
一番好きだし、一番元気もらってるし、一番目が離せないチームです。
レッズのこれからに大いに期待っ

♪一番になりたいんだ
一番になりたいんだ
誰に止められようと
誰に笑われようと♪

(またまた「NO.1/U.N.O.BAND」からの引用ですv)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« November 2005 | Main | January 2006 »