« 言葉の難しさ | Main | アンガールズDVD発売イベント&握手会 »

DVDの種類

寒い……
なんでまたこんな寒くなるんだろう……
保湿しても保湿しても肌は乾燥するし、
今年は花粉が少なくて助かるものの、でも鼻がムズムズするし、
あたたかくなったと思ったら、こんなふうに急に寒くなるし、
――あなどれない、春先。

さて、DVDレコーダーのハードディスクの容量がいっぱいになってきたので、編集してダビングしようとDVDを買いに行った。
DVDの種類というのは、ややこしい。
以前、私のDVDレコーダーでは使えないDVD-RAMを買ってしまうという初歩的な失敗経験があり。
なので、買うときは慎重にと思って、
「××のは使える、○○のは使えない」、などとメモを書いて持って行ったものの、やっぱりどれが使えるのかわからなくて、店員さんに聞くことになった。
前回、買った時もやはり店員さんに聞いて買ったのですが、3人くらい店員さんが集まってきて迷っていたくらいだった。
そんなに適応するDVDかを判断するのは難しいのだろうか……。

今回、店員さんが見てくれた結果、数あるDVDの中から使えるものは1種類しか見つからなかった。
「私のDVDレコーダーは特殊なんでしょうか……」
とポツリと言ったら、
「いえ、そういうわけではなくて、なんちゃらかんちゃら……」
と説明してくれたものの、チンプンカンプン。
「え~、ということは、どこに重点をおいて探せばいいんでしょう?」
と質問してみると、
「バージョンと、倍速と……」
――まあ、なんとなく、わかった。あくまでも、なんとなく。

「何故かDVDレコーダーでダビングしたDVDが、パソコンだと見られないんですよね」
と言うと、
「そのままでは見られません。見られるようにするには作業が必要で、それはなんちゃらかんちゃら……」
と説明してくれたものの、またチンプンカンプン。
あ~、知識がなさすぎだわ、私。

でもDVDの種類も統一されればいいのにな。
RとRWはあってもいいけれど。その違いくらいはわかるから。(←基本的なことがわかってるだけで、えらそう;)

|

« 言葉の難しさ | Main | アンガールズDVD発売イベント&握手会 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference DVDの種類:

« 言葉の難しさ | Main | アンガールズDVD発売イベント&握手会 »