« パクリ | Main | なにかを得て、なにかを失う »

カラーセラピー

中途半端に時間があったので、街中を歩いていて見つけたリラクゼーションルーム?に、いきなり入ってみた。

私が試してみたのはカラーセラピーのコース。
上下2層に分かれたカラーボトルを選ぶことで、心理を探り、その人にもっともふさわしい悩み事の解決方法などを探るというもの。

本サイトの「生き生きとした生活を送るために」のコーナーで、カラーブリージングについて少しだけ触れていますが、色が与える影響というのは、結構大きなものだと思う。

直感で惹かれる(色が入った)4本のボトルを選ぶのですが、惹かれるといってもいろいろな意味があるわけで、迷っていると、
「持って帰りたい、と思うボトルを選んでください」
と言われ、1本目、2本目、という感じで4本のボトルを選んだ。

1本目のボトルには本来の自分の姿が、2本目のボトルには過去の姿が、3本目のボトルには今現在が、4本目のボトルには未来が表れるそうだ。
といっても、占いとは違うので、「こうするべき!」っていうことがわかるわけではないそうですが。

私が選んだ色は透明感があるパステルカラーが多かった。(レッズ色の赤も選んだけど)
色の組み合わせだけではなく、上下2層に分かれている上にあるのが何色なのか、下にあるのが何色なのかも重要らしくて、いろいろ分析してもらった。

大体の内容としては……、
自分を抑えたり気にしすぎたりするところがあるけれど、あまり我慢したりせず、本来の自分を出していった方がいい結果になる、らしい。
苦労して耐えて何かをつかみとる、というより、楽しんでいたほうが、いい味が出てきて、いい方向にいけるタイプ、らしい。
もちろん、がんばらなくちゃならない、踏ん張りどころ、っていうのもあるとは思いますが。
自分の直感を信じて、無理せずいけば、未来の状態はいい感じらしいです。

……とはいっても、その時の状態によって、選ぶボトルの色は変わるらしいので、また日にちをあけてやってみると、全く違う結果になるかもしれないそうです。

なんかですね、一言でいうと、”おもしろかった”。
何かがどう解決したわけでもないけれど、すっきりした。
それと、自分が選んだ好きな色のボトルを眺めているだけで、心がわくわく嬉しい気持ちになってしまった。

好きな色に囲まれて暮らしていきたいなって思いました^^
たまには、こういうのもいいですね。

|

« パクリ | Main | なにかを得て、なにかを失う »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference カラーセラピー:

« パクリ | Main | なにかを得て、なにかを失う »