« November 2006 | Main | January 2007 »

景気のいいお話

雨がすごいです……

ブーツを履いていたのにも関わらず、雨水が浸入してきたらしく足先が濡れたし、傘も吹き飛ばされそうな大雨&風。

そのせいかどうかわかりませんが、頭は重いし、喉も痛むような……、もしや風邪?
こんな年の瀬の忙しい時に?^^;


さて、世間では景気は上向きだと言われていますが、私自身も私の周囲でも、
「最近、景気がいいよね~」
なんていう話はまるで聞きません。
『類は友を呼ぶ』というので、私を含め私の周りがしみったれているだけだろう、と言われてしまえばそれまでですが。

どちらかというと、
「不景気で大変」
というような話ばかりを聞く中で、久しぶりに「おお~」と歓声をあげたくなるような景気のいい話を聞きました。

応援している浦和レッズがリーグ優勝し、先日優勝パレードに行ってきたのですが、その時県知事の上田さんが、
「埼玉スタジアムの赤字6億がレッズの(集客数の)おかげで、2億までになりました!
またSR(埼玉高速鉄道)の赤字が6億から5800万までになりました!」

と。
(ちょっと数字が定かではありません。特に埼スタの方が;)

スポーツを応援して、夢をもらって赤字が軽減する、なんて素晴らしいではないですか。

そしてまた今日、レッズ関係で景気のいい話を知りました。

「浦和、わずか3週間で2億円!優勝記念グッズで大儲け!」

「インターネット限定で発売されていた浦和の優勝記念グッズが、わずか3週間強で2億円以上の売り上げを記録していることが25日、わかった。」
のだそうです。

すごいなあ。
これは正に、
「スポーツは(というかレッズは)不景気を救う!」
ですよ。

お金がなくて節約してたって、お金が飛び交っている場所はあるものですね。

浦和レッズ、バンザイ!(^^)v

| | Comments (2) | TrackBack (0)

「ノニジュース」→「ルテイン」

以前、ここでノニジュースを飲み始めたと書きました。
コチラ
とにかくこれさえ飲んでいれば他のサプリメントはいらないという、いいことづくめのノニジュース。
確かに飲み始めてから、その効果を実感していました。

ところが!
実は今、飲むのを中断しています。

ある時から、顔の肌が妙にかさつくようになりました。
ちょうど季節の変わり目だったので、そのせいかなと思っていたのですが、その症状はひどくなるばかり。
挙句の果てには、アトピーの症状みたいな、赤くて痒みをともなったカサカサ肌に!

そこで私は考えたのです。
「なんでこんなことになっちゃったんだろう? 体調不良? ストレス? それとも最近、新しく摂りはじめたものが身体にあってない?」

そして「最近、新しく摂りはじめたもの」で思いつくのは、ノニジュースだけだったのです。
そんなわけでノニジュースが身体にいいことを実感しつつ、
「しばらく飲むのをやめてみよう」
と思ったのです。

ノニジュースを中断してから、少しずつ肌の調子も元に戻ってきました。

肌の調子が完全に良くなってないときに行った美容院でのこと。
美容師さんに、
「どうしたの~、その顔~」
と言われて、内心『う~、気付かれてしまったか~』と思いつつ、
「たぶんノニジュースが原因だと思うんですよ」
と答えたところ、
「え? ノニジュースは身体にいいはずだよ? 父親が医者に言われて飲んでるけど、すごくいいらしいよ?」
と言われました。
私も確かに身体にいいことは実感したのです。
「身体の毒素が出るときに、一時的に湿疹なんかが出るっていうじゃない。それじゃないの?」
と言われて、
「私もそう思ったんですけど、あまりにも肌のカサカサがおさまらなくて、中断することにしたんです。ノニジュースさえ飲んでいれば、他のサプリメントはいらないって言われたんですけどね」
と言ったところ、美容師さんは言いました。
「これひとつで、他のサプリメントはいらないっていうのは、ノニジュースのほかにもあるわ! それは『ルテイン』よ!」

美容師さんによると、お客さんでルテインを飲んでいる人がいて、健康診断にいったところ、全て正常値。
お医者さんに、
「これは素晴らしいですね。なにかやってるんですか?」
と聞かれたので、ルテインを飲んでいると答えたところ、
「それはとってもいいんですよ。ぜひ続けてください」
と言われたそうです。

美容師さん自身は飲んでないそうなんですが、とにかく身体にも(美容にも)いいらしいので、試してみたら?と言われました。

帰宅し、早速調べてみたところ、ルテインは主に「目」のためにいいらしいです。
もちろん、その他の体調のためにもいいらしいです。

素直な私(?)は、近くのドラッグストアでルテインを購入。
現在、飲み始めて1ヶ月弱です。

異常な肌のカサカサも治りました。
ルテイン、なんとなく身体にいいような気がしています。
飲み続けようと思います。

ただノニジュースもすごく身体にいいんですよね~。
再開したいんですが、肌がカサカサになるのは嫌だし、もう少し様子を見てからにしようと思います。

| | Comments (0) | TrackBack (2)

生協の白石さん「木漏れ日」&…

OK頂けたので(Tさん、ありがとうございますっ)ヽ(^o^)丿連続2つ更新!


慌しく過ごしていたら、生協の白石さんとアンガールズのCDブックの発売日を過ぎていました。

考えることや頭にきたり落ち込むことがあり、どよーんとしながら、アンガールズが歌うCDを聴いていたら、
♪沈みがちな 表情なら 浮かれてみよう 成功者たち おおむね ラテン系♪
という歌詞が出てきて、
「落ち込んでいても浮かれていても現実は同じなら、浮かれていたほうが楽しいかな」
なんて思いました。

そうそう、あの♪同じアホなら踊らにゃ損、損♪……、と同じようなものでしょうか。(ちょっと違う?)

明るい曲と歌声に、少しだけポジティブな気持ちになって、ボーッとしていたら、「音たち 言葉たち」の作品が、ひとつ出来ました。(怪我の功名)

よろしかったら、どうぞ~。(BGM付)
「想い」

BGMにはTAKUBANDさんの「真夜中の Long Distance Call」を使わせていただきました。
大好きな曲です。
オリジナルの歌詞はすっごくいいです。
以前から、この「音たち 言葉たち」のコーナーに使えたらいいなあと思いながらも、私のPC技術の未熟さゆえ、実現できなかったのです。
感動のコラボ実現!(一人でハシャいでるだけ;)です!

ちなみに言葉はフィクションであり、私の現在の状況を綴ったのではありませんです。

こういうときに「気持ちをリセットして……」などと思うのかもしれませんが、私は”気持ちをリセットする”という言葉が好きではないので(人の心がコンピュータみたいにリセットできるわけないでしょ、って思ってしまって)、敢えて、こう思います。

前向きにっ! 気持ちを切り替えよ~っ、と♪

※追記 アンガールズの携帯サイトから山根さんのエビちゃんが見られて、テンションあがりました。笑

| | Comments (0) | TrackBack (0)

14年目の悲願達成!

やったやった、やったーーーーっ
ヽ(^o^)丿 バンザーイッ

浦和レッズ、悲願のリーグ優勝を果たしました!

オフィシャルサイトの「WE MADE IT TOGETHER!」の文字に涙が(TT)
サポ心をつかんでくれますねえ……

思い起こせば長かったなあ、J発足から14年。
発足当時は「万年最下位」、「Jのお荷物」とまで言われていたチーム。
「レッズの応援してるんだ」って言うだけで、笑われてしまう周囲からの反応。
何度試合に足を運んでも、勝ち試合を観られることは滅多になかった。
試合中、
「よし、マイボール!」
と、スローインしたら、相手チームの選手にボールを渡しているという情けなさ;

1999年11月27日、まさかのJ2降格。
「もうサポーターやめるの?」
という周囲からの声に、
「チームの調子が悪い時にこそ応援するのがサポーターなんですっ」
と言い放ち、サポを続けた。

2000年11月19日、魂がのりうつったかのようなミドルシュートがゴールに突き刺さり、念願のJ1復帰。
「またJ1のチームと戦えるんだー」と感動もひとしお。

2002年11月4日、ナビスコカップ決勝戦に進出。
初めてのタイトル獲得に期待がかかるも、0-1で敗退。
埼京線、新宿のホームでは肩を抱き合って悔し泣きをしているサポーターもいたという。
「準優勝っていうのが、こんなに悔しいものだなんて…」
と、うなだれながらも、
「この悔しさを無駄にしてなるものか! これをバネにして、前へ前へと進んでいくんだ!」
拳を握り締めたものだった。

その屈辱を果たすべく、翌年2003年11月6日、ナビスコカップ優勝! 初タイトル!

2004年、11月20日、2ndステージ制覇。
しかしその後12月12日、1stステージで優勝した横浜マリノスと年間チャンピオンをかけて戦い、敗退。

2005年の天皇杯では決勝まですすみ、2006年1月1日の決勝戦で優勝!

でも、でもでもっ、やっぱりサポーターが14年間、心待ちにしていたのは、リーグ優勝。
そして今日、その悲願が達成されたのです!
やったー、やったやったー\(^o^)/

今日ばかりは浮かれてもいいでしょう^^
望んで、信じて、がんばれば、願いは叶うものなんだって、諦めないことが大切なんだって、今までもたくさんのことを教えてもらってきて元気と勇気をもらってきたけれど、また大きな喜びをもらいました。

ありがとう浦和レッズ! おめでとう浦和レッズ!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« November 2006 | Main | January 2007 »