« March 2007 | Main | May 2007 »

ダ・ヴィンチ展

正確には「レオナルド・ダ・ヴィンチ――天才の実像」という展覧会に行ってきた。(東京国立博物館)

この展覧会、気にはなっていたものの、絶対混んでいるだろうし、混んでいる美術館ほど、うんざりするものはないので(と書きつつも、他にもっと”うんざり”させられるようなことがあるだろうと思ったりして)、行きたいけど、でも……、なんて思っていた。

が!サイトチェックをしたところ、このGW中は、開館時間が午後8時までになるという情報をゲット!
普通に行ったら混むだろうけれど、夜だったら案外空いていたりして?と思い、行って来た。
大体、入ったのが6時くらい。通常だと、閉館の時間だ。

で、肝心の混み具合ですが……、

これから行こうと思っている皆様、夜行くのはお勧めです!
ほどよい混み具合で、いい感じでした。(ほどよい混み具合、というのは、ガラガラでもなく、混み過ぎでもないという意味)
第1会場の「受胎告知」も、待ち時間ゼロで、じっくり観られましたし。

レオナルド・ダ・ヴィンチといえば、学生時代、美術館に展示されていた手だか足だかのデッサンを、思わず見入ってしまった思い出がある。
そこからものすごく強いパワーみたいなものを感じて、
「巨匠の作品というのは、こんな小さなデッサンであっても、すごいパワーを持っているんだ」
と感心したものだった。

最近では「ダ・ヴィンチ・コード」という小説や映画が話題になって、私は小説も映画も観たけれど、世間の評判ほどおもしろいと思えず、どうしても入り込めなかった。
「私は世間の多くの人たちと”おもしろい”と感じる価値観が違うのだろうか」
と思ったり、
「無宗教の私には、理解できないのは仕方ないのかも」
と思ったりした。
TVの特番でやっていたダ・ヴィンチの絵の検証はおもしろかったのですが。

ご存知の方も多いと思いますが、ダ・ヴィンチは画家のみならず、天文学、物理学、解剖学、建築学などの分野にも関心があり、いろいろ研究していた人なんですね。
今回の展覧会でも、例えば、
「人の耳の大きさは、顔の3分の1である」
とか、
「枝分かれした幹の直径の合計は、元の枝の直径である」
とか、構成比?みたいなものがたくさん展示されています。
でも、顔の大きさに比べて耳が大きい人、小さい人、がいると思うので、これは、最も自然(美しい)な比率ということなのでしょうか。

数字が苦手な私にはついていけない部分もあったのですが、じっくり観られてよかったです。
前も思ったのですが、夜の美術館は最高ですね☆


話はそれますが、私が好きな画家といえば、色彩の魔術師、シャガールです。
ちょっと前に行った、ビルの写真展にシャガールの写真がありました。
ビルの著書に、シャガールに会ったということが書かれていて、
「羨ましいーーーっ」
と思ったものでした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

桜・満喫

「この週末はお花見日和」
ということで、桜の季節は短いので、「この週末に見に行かねば!」という使命感に駆られ(笑)、満開の桜を満喫して参りました。

まずご紹介するのは、知り合いから、
「東京の桜は、ここが一番じゃないか」
と教えてもらった、石神井川沿いの桜。↓

まあー、これは本当に、本気で見事ではないですか!
東京にこんなところがあったなんて!
水面に影が落ちているのもステキ☆

次に結構有名な都内の桜の名所といえば、飛鳥山公園。
石神井川沿いに歩いていけばたどり着けるそうなのですが、時間がなかったので電車で行った。
(しつこいですが)時間がなかったので、あまり中まで入っていけず、入り口付近までしか行かなかったのですが、ここの桜は電車に乗りながら見ているのが一番キレイなのかな?って思った。
線路沿いの桜は見事ですが、公園の中にはそれほど桜がなかったような。
奥まで入らなかったからかもしれませんが。


それと!
私の大のお気に入り、近所の桜スポット。
小さな公園なのですが、ホント~に!見事です。
前にも書いたかもしれませんが、プレゼントをもらったような気持ちになれます。

 

桜スポットを満喫した後、お気に入りインディーズバンドのストリートライブへ。
去年の暮れ以来行ってなかったけれど、また元気をもらいたくなった。

相変わらず頑張っていて嬉しかった。
メッセージもバシバシ伝わってきて、思わずうるうる涙。

人間は死に向かって生きているという。
「いつかは死がやってくる」
ということを意識しながら生きていくのは必要かもしれないけれど、大切なのは「死」を感じながら生きていくことではない、限りある命だからこそ、生きている間になにをするのか、なにができるのか、ってことだよね、って思う。

当たり前かもしれないそんなことを、桜の花びらが舞う中で、ふと思った。


追記:そしてそして、その帰りに寄ってみたお店で、幻の「BLACK BOX」(Rolling Stones)の中古をゲット☆
『Hear It』 Jones/Richards、のクレジット!
うれし~^^
最近、落ち込んだり、締め切りが重なったり、また落ち込んだり、寝不足の連続、大寝坊してみたりしていたけれど、人生苦もあれば楽もある、ってことでしょうか♪

| | Comments (2) | TrackBack (1)

« March 2007 | Main | May 2007 »