クラゲのような毎日に 2001年12月6日
年末に近付くにつれ・・、忙しいのである。
忙しさの合間にふとブラックホールに吸い込まれるような気持ちに襲われても、とにかく忙しい、忙しいのである。
でもその忙しさの海の中をわしわしと勢いよく泳いでいる、というよりも、今の私は、ただクラゲのように
波に揺られながらぷかぷかと浮かんでいるって感じかな。
近付いてくる敵を、たまにチクッと刺したりしながら。 笑
ところで、自分のことを思いがけず客観的に見てしまう機会があり、へええ~、と思ってしまったことって
ありませんか?
例えば、昔自分が書いた日記が出てきて、「ひえ~、私ってこんなこと考えてたんだ!」とか「へ~、こういう考え方
する人だったんだ!」とか思ったりしたこと。
メールの整理をしてたんです。
知り合いに借りた本の感想を書いて送った送信済みメールを読んで、私は思わず数ヶ月前の自分に苦笑して
しまいました。
知り合いの方が「バターはどこへ溶けた?」(ディーン・リップルウッド著/道出版)という本を貸してくださったんです。
これは「チーズはどこへ消えた?」(スペンサー・ジョンソン著/扶桑社)に酷似していて、
チーズ・・の出版社に訴えられたという本。 主張していることは正反対の本なのですが。
もう返してしまい、手元に本がないのでハッキリしないのですが、記憶を頼りにして・・
ストーリーはミケとタマというネコが出てきて、タマはごろごろしていて与えられた状況に満足しているタイプ。
ミケはそんな現状に満足できず、しあわせ(バター)探しの旅にでるものの、ずるい狐たちに騙されたりして
結局タマのところにボロボロになって戻ってくる。
分相応、っていうか、やっぱりネコにはネコのしあわせがあるんだよね、みたいな内容だったかな。
本を貸して頂いたので、感想を伝えようと思って、その方にメールしたのでした。
以下に、私が送ったメール(感想)をご紹介しましょう。
------------------------------------------------------
とりあえず大きく感じたことを2つ
(1)タマのようなタイプは好きではない。
(2)私はミケに一番近いような気がする。
まず、(1)のように感じてしまうのは、私の性格に問題があるのかもしれません。
私は自分の好みとして、「向上心がある人」が好きみたいなんです。
だからタマのように、いつもごろごろしていて、与えられるものだけで満足していられるタイプは、
あまり好きじゃないのかな・・?
でもこれは、与えられるものだけで満足して、日々の生活にも満足して、いつもほんわか幸せで
いられるタイプの人のことを本当は羨ましいと思っているということの裏返しかもしれません。
欲を持たなければ、自分の現状と理想の狭間で苦しむことはありませんものね。
本当はそのほうがずっと幸せなのかもしれない。
(2)の、私はミケタイプかも・・、と思ったのは、狐達のように狡猾でもないし、
タマのように現状にただ満足もできないだろうし・・、と思ったからです。
それできっとミケのように、力も持たないくせに夢を描きながら旅に出てしまうタイプかも、と。
だけど、やっぱり上手くやれなくて、ボロボロになってしまう。
それでも向上心をもつことは大切なんでしょうか? そもそもこれは向上心なのでしょうか?
結局ミケは、自分はネコでしかないと気付いて戻ってくるわけですが、
(あ、でもここが大切なのかな?いつまでも夢ばかり追ってないで、現実に戻ってくるってところが)
じゃあ、ミケのしたことは全部失敗だったかって言うと、そうじゃない!と私は断言したいです。
挫折だって、自分の宝物といえる体験。
例え夢見たことがうまくいかなくても、それを目指した心までも間違いで、なければよかったこととは
思えないんです。
これは負け犬の遠吠えなんでしょうか?
最後にタマが格言を書きますよね。
「たしかなものなどない」
「心から楽しめ」
「移りゆく物事のすばらしさを知れ」
「足を止めてしっかりと自分を見つめよ」
「自分らしくあれ」
「清貧の志をもて」
「ありふれた幸せに気付け」
これは真実だと思います。
このとおり、正しいような気がします。
しかし、ごろごろしていただけに見えたタマが、何故、このような格言を書くことができたのでしょう。
タマは実はすごく頭のいい哲学者だったのでしょうか?
結論:タマの格言は素晴らしいし、正しいと思うけれど、それでも私は旅をせずにはいられない。
例えそこで打ちのめされて、負け犬になろうとも。
------------------------------------------------------
(苦笑) <(^▽^;)
「打ちのめされて、負け犬になろうとも。」なんて、すごいリキミ方ではないですか。
私は何でこんなにリキんでいるのでしょうか?
何をそんなにしてまで頑張っているのでしょうか。
今のクラゲのような私は、数ヶ月前の自分に「妙にパワフルだな~」と、ただ感心してしまいます。
リキミ過ぎも疲れるものよ。 たまにはクラゲのように漂ってみるのはいかが?
と、この時の私に言っても、たぶん一蹴されてしまうんでしょうね。。。
ぷかぷか。。 くコ:彡 ←これはイカだよ!(1人ツッコミ)
|
Recent Comments