満月。
最近、月が綺麗だなあと思っていたら、もうすぐ満月でした。(7月15日)
帰り道、ヨレヨレと歩きながら、アレコレアレコレ考えていたら、
知人が「最初からうまくいくわけない。自分だって、最初は大変だった」と話してくれたのを思い出しました。
励まそうとして言ったことではないのかもしれませんが、妙に説得力があって励まされたのです。
心に残っていたその言葉が頭に浮かんで、思いました。
そうだよね、こうやって考えて悩んで迷いながらも進んでいこうとすることは、無駄にはならないはずだって。
そういえば、そんな歌詞の歌がなかったっけ?
と考えて、
「どんなときも。」だ!
と思いつきました。
♪どんなときも どんなときも 迷い探し続ける日々が 答えになること 僕は知ってるから♪
駅のホームから見えたお月さまが、今夜もまた綺麗でした。
大切なことに気づかせてもらえる瞬間は、こんなふうにたくさんたくさんあるんだね、って思いながら、
お月さまに見守られているような感覚はとても心和むものでした。
「どんなときも。」
あらためて聴いてみると名曲ですね~
もしも自分が間違った方向に行きそうになっても、きっと気付ける瞬間はたくさんあるのだろう、
そしてそれはとってもしあわせなことだなあって思いました。
どんなときも
どんなときも
迷い探し続ける日々が
答えになること 僕は知ってるから
The comments to this entry are closed.
Comments
どんなときにでも自問自答するって、できそうでなかなかできない事だと思います。
仕事の場面とかに、自分に好意的でない意見をのべられて返答する言葉があっても…飲みこんで改めて瞬時に脳裏で検討してから発言する。
自分中心に考える人はしないかもしれませんが、自分自身を甘やかしたくないとか…自分の立場だとどうすべきかとか…常に心がけている人は自問自答派かもしれませんネ自分は正しい方向へ向かっているのかどうか客観視する…そういう、ふと立ち止まってみる事で~落ち込んだり思いあがったりしている自分に対しての答えが出てくるのかもしれませんね
Posted by: ちえ | July 22, 2011 09:57 PM
ちえさん
本当にそうですね~
ひとつの物事を、自分のことさえも、様々な方面から見る事って大切だと思います。
認めたくなくても、自分がダメな部分は認める潔さをもつことも。
でも自分を追いつめすぎても良くないから、たまに甘やかしてみたり。笑
時には思いきり強がらなくちゃいけないことも、社会に出ればありますけれど。
相手の立場になって考えられるのも大切なことですよね。
心のゆとりを持つことができない慌ただしい世の中になっていますが、
ふと足を止めて、一息つく時間を持ちたいものデス☆
Posted by: るか。 | July 24, 2011 03:04 AM